
今回は大手ポータルサイトである「アマゾン」「楽天市場」「ヤフーショッピング」のユーザー満足度調査・ランキングを実施しました。今まで特定のサイトでしか買い物をしてこなかった方や、これから視野を広げてショッピングを楽しみたい方など、是非ご活用ください。
●アマゾン、楽天市場、ヤフーショッピングのユーザー満足度調査・ランキング(100点満点中)
ECサイト |
アマゾン | 楽天市場 | Yahoo! |
---|---|---|---|
商品の価格 |
73.0 | 70.5 | 71.4 |
商品の品揃え |
82.3 | 80.5 | 74.3 |
送料・手数料 |
72.3 | 59.5 | 62.0 |
商品が届くまでの日数 |
82.3 | 72.3 | 68.9 |
ポイント制度 |
43.6 | 78.2 | 78.0 |
決済手段 |
78.6 | 83.2 | 81.8 |
サイトの使いやすさ |
80.2 | 74.1 | 76.8 |
ブランドイメージ |
75.2 | 71.8 | 69.8 |
カスタマーサポート |
65.0 | 59.5 | 60.5 |
返品・交換対応 |
65.2 | 59.5 | 56.3 |
【調査概要】
調査目的:ネット通販ユーザー満足度調査
調査方法:インターネットリサーチ
実施者:株式会社クレパス
調査母数:330人
有効回答数:330人
調査対象者:全国の20~69歳男女
調査実施期間:2018年5月11日~13日
〈サマリー〉
この調査では日頃から「アマゾン」「楽天市場」「ヤフーショッピング」を利用しているユーザー、且つその3サイトのうち「最も利用しているECサイト」に選んだユーザーに対して項目別満足度調査を行いました。
※ここでの「利用」とは、ECサイトを通じて商品やサービスを購入することを指します。
「商品の価格」「商品の品揃え」など10ある項目の内8項目において「アマゾン」の満足度が高い結果となりました。「ポイント制度」と「決済手段」の項目のみ「楽天市場」がユーザー満足度が高く、それ以外の項目は全て「アマゾン」の評価が高いことが分かりました。
特に満足度が高かったのが「アマゾン」の「商品の品揃え」と、「楽天市場」の「決済手段」でした。一方で「カスタマーサポート」と「返品対応」は全体的にユーザー満足度が低い結果となりました。
サービス比較表
ここではそれぞれのサービス内容を比較しています。ユーザーによって求めている利便性は異なるので是非ご参考ください。
例えば
「特に急いでないけど、とにかく送料を安くおさえたい。」
「決済方法はクレジットカードではなくて、代金引換(代引き)にしたい。」
などがあるでしょう。
あなたのニーズに合った大手ポータルサイトを探しましょう。
●サービス内容を比較 ※2018年5月時点
企業 | アマゾン | 楽天市場 | ヤフーショッピング |
---|---|---|---|
配送料 |
注文額2000円以上:0円 注文額1999円以下:400〜440円 ※Amazon.co.jpが発送する場合 |
各ショップ・商品 によって異なる ※送料無料の商品はこちら |
ストア(店舗) によって異なる ※送料無料の商品はこちら |
商品が届く までの日数 (目安) |
商品が発送されてから1日〜4日 | 各ショップ・商品によって 異なる |
ストア(店舗) によって異なる |
配送 エリア |
日本全国 ※一部地域・離島を除く ※一部海外配送もあり |
日本全国 ※一部地域・離島を除く ※楽天国際配送あり |
日本全国 ※一部地域・離島を除く ※ストアによっては 海外配送もあり |
配送 業者 |
ショップによって異なる | ショップによって異なる | ショップによって異なる |
ポイント 制度 |
あり:Amazonポイント ショップによって付与率は異なる 1ポイント=1円で利用可能 |
あり:楽天スーパーポイント 100円購入で1ポイント付与 1ポイント=1円で利用可能 ポイント還元率1.0% |
あり:Tポイント 100円購入で1ポイント付与 1ポイント=1円で利用可能 ポイント還元率1.0% |
返品 交換 |
商品によって ケースバイケース |
各ショップの 基準に準ずる |
各ショップの 基準に準ずる |
決済方法 | ・クレジットカード ・代金引換(代引き) ・コンビニ支払い ・電子マネー支払い ・Amazonギフト券 ・ATMで支払い ・ネットバンキング支払い 他 |
各ショップが対応可能な 決済方法を個別に設定 |
ストア(店舗)によって 対応している 支払い方法は異なる |
楽天市場のようなネット通販の最大の魅力は、時間と場所にとらわれることなくショッピングを楽しめることです。繁華街から離れたエリアに住んでいると、食料品や日用品を買い出しに行くのも手間がかかります。しかし楽天市場を活用すれば、例えローカルエリアに居住していても、オンライン上でほとんどのモノを買うことができます。
楽天市場は「食料」「飲料」「日用品」「雑貨」「家電・PC関連商品」「インテリア」「ベビー用品」「ファッション」「スポーツ・レジャー用品」など全てが揃う総合モールです。また地方の特産品も多く取揃えているので、肉や魚、野菜などの生鮮食品も注文することができます。
楽天グループでは「楽天スーパーポイント」というポイント制度があります。楽天市場で商品を購入すると、100円につき1ポイントもらえます。そして次回の楽天市場から1ポイント=1円として利用できます。楽天スーパーポイントは、他の楽天サービス(楽天トラベル、楽天GORA、楽天オークションなど)でも利用できます。
またクレジットカードである楽天カードで決済すると、楽天スーパーポイントが貯まりやすくなります。楽天市場をよく利用するする方は一度チェックするといいでしょう。楽天市場は店舗参加型の総合モールなので、全国の様々な商品・アイテムを検索することができます。
また注文から発送に関しても、最近は物流レベルが上がっているので自宅に届くまでの日数はかかりません。最近は「楽びん」とよばれるサービスを開始していて、東京都内の限定エリアになりますが、注文してから最短で20分で自宅に届くという驚きのサービスもあります。
楽天市場は最寄りにスーパーなどがないエリアにお住まいの方、仕事で忙しいサラーリーマンや主婦、重たい荷物を運べない高齢者などから需要があり、上手く活用することで時間と労力の効率が上がるでしょう。
楽天市場
スポンサーリンク