
Amazonプライム・ミュージック(Prime Music)とは?
上記のプライムビデオに続いて、2015年11月に日本で提供開始になったのがプライムミュージックです。最近の音楽スタイルは定額制の聴き放題へと移行しつつまります。「LINEミュージック」や「AWA(エイベックス&サイバーエージェント)」などが苦戦を強いられる中で、「apple music(アップルミュージック)」は着々と会員数を広めている感がありますね。
そのアップルミュージックに対抗するかたちでAmazonプライムミュージックはサービスを開始しました。プライムビデオ同様に、Amazonのプライム会員は年会費(3900円)に追加料金なしで利用可能になります。要するにプライム会員であればタダで世界中の100万曲以上の楽曲やプレイリストが聴き放題になるわけです。これは大変お得感がありますね。
映画にしても音楽にしても「著作権」という壁があるので、全てのアーティストの音楽を聴くことはできないので、音楽好きにとっては少々ネックかもしれませんが、私の場合アップルミュージックを利用して感じたのは、ストレスなく音楽を楽しめるということです。ビートルズやサザン、ミスチルといった大御所アーティストの楽曲は聴くことができませんが、そんなこと関係なく楽しめますし、独自におすすめしてくれるプレイリストから新たなアーティスト発掘もあります。
私はアップルミュージック利用者ですが、アマゾンのプライムミュージックも利用してみて、またその感想を記事に起こしていこうと思います。
スポンサーリンク
おすすめの記事