鎌倉カスター

鎌倉には有名スイーツが多いです。書き並べるとキリがないですが、例えば「鎌倉ジェラート」「コクリコ・クレープ店」「源 吉兆庵」「鎌倉小川軒」などなど・・・。その中で鎌倉駅前にある有名な洋菓子店「鎌倉ニュージャーマン 鎌倉駅前本館」があります。

このお店の看板メニューである「鎌倉カスター」は、発売して30周年だそうです。(2015年10月のお話)鎌倉駅東口を降りると、休日は人でごった返していますが、人の流れは鶴岡八幡宮へと続く小町通りに入っていきます。

「鎌倉ニュージャーマン 鎌倉駅前本館」は駅前の一等地にありますが、小町通りへ足を急がせるとなかなか目に入らないので、食べてみたい方はぜひ探してみてください。東口ロータリーのちょうど向かい側にあるので、小町通りに入らずに三菱UFJ銀行のほうへ歩くとすぐに見つかると思います。

スポンサーリンク





鎌倉カスターは何種類かあります。公式サイトには20種類と書いてありました。主力をはっている「カスタード」の他に「チョコレート」「紅茶」「緑茶」「渋皮マロン(季節商品)」があります。どれも美味しいですが個人的には「カスタード」と「緑茶」が好きです。

鎌倉カスターの誕生秘話としては、当時人気だった「シュークリーム」と「ショートケーキ」を同時に楽しめないか?、ということで最初に「カスタード」味ができたようです。カスタードとスポンジの組み合わせは画期的だったようですね。

ふわっふわの生地にたっぷりカスタードが入っていて誰もが美味しいと思うスイーツだと思います。1個(140円くらい)からテイクアウトもできるので、これを買って食べながら小町通りを歩き始めれば、きっと楽しい鎌倉の旅がスタートすることでしょう。もちろんお土産などにもオススメです。

スポンサーリンク





  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

現在の登録件数:311 件